

製造業向け技術系eラーニング

でも、あちこちに散らばっている派遣社員を集めて
研修を実施するのは大変。
研修の日程調整すらままなりません。


eラーニングなら、場所も時間も関係なく教育が可能です。
もちろん、進捗管理もできて受講履歴もしっかり保存してくれます。
eラーニングのメリット
などなど
モノづくり企業の技術者に必要な基礎知識をラインナップ
モノづくりの現場で必要な基礎技術を幅広くカバーしたラインナップ。
自分の理解のペース学習できるeラーニングなら、確実に知識を身に付けることができます。
移動や宿泊の経費も掛からず機会損失もないeラーニングは、低コストで教育が可能です。


シリーズ |
コース |
学習時間 |
---|---|---|
品質管理基本シリーズ ![]() |
品質管理 コース |
2時間 |
品質 コース |
2時間 |
|
管理 コース |
2時間 |
|
QC的考え方 コース |
2時間 |
|
改善と問題解決 コース |
2時間 |
|
統計的考え方 コース |
2時間 |
|
QC七つ道具 コース |
2時間 |
|
機械シリーズ ![]() |
機械工学基礎 4力 コース |
4時間 |
材料 コース |
4時間 |
|
設計・製図 コース |
4時間 |
|
加工 コース |
4時間 |
|
機械要素 コース |
4時間 |
|
計測制御 コース |
4時間 |
|
電気・電子シリーズ ![]() |
電気回路の基礎 コース |
4時間 |
電子回路の基礎 コース |
4時間 |
|
半導体デバイス コース |
4時間 |
|
インターフェース コース |
4時間 |
|
モータと電力 コース |
4時間 |
|
センサ技術 コース |
4時間 |
|
情報シリーズ ![]() |
情報の基礎 コース |
4時間 |
プロセッサ コース |
4時間 |
|
プログラミング コース |
4時間 |
|
システム構成 コース |
4時間 |
|
システム開発 コース |
4時間 |
|
ネットワークとマルチメディア コース |
4時間 |
|
製品設計のための |
基礎コース1 プラスチックとは |
10時間 |
基礎コース2 プラスチック成形加工 |
5時間 |
|
基礎コース3 特性と応用、その他 |
4時間 |
|
製品設計のための |
基礎コース1 プレス加工、システム、設備の概要 |
3時間 |
基礎コース2 プレス加工でできること① |
4時間 |
|
基礎コース3 プレス加工でできること② |
4時間 |
品質管理基本シリーズ ![]() |
|
コース |
学習時間 |
---|---|
品質管理 コース |
2時間 |
品質 コース |
2時間 |
管理 コース |
2時間 |
QC的考え方 コース |
2時間 |
改善と問題解決 コース |
2時間 |
統計的考え方 コース |
2時間 |
QC七つ道具 コース |
2時間 |
機械シリーズ ![]() |
|
コース |
学習時間 |
---|---|
機械工学基礎 4力 コース |
4時間 |
材料 コース |
4時間 |
設計・製図 コース |
4時間 |
加工 コース |
4時間 |
機械要素 コース |
4時間 |
計測制御 コース |
4時間 |
電気・電子シリーズ ![]() |
|
コース |
学習時間 |
---|---|
電気回路の基礎 コース |
4時間 |
電子回路の基礎 コース |
4時間 |
半導体デバイス コース |
4時間 |
インターフェース コース |
4時間 |
モータと電力 コース |
4時間 |
センサ技術 コース |
4時間 |
情報シリーズ ![]() |
|
コース |
学習時間 |
---|---|
情報の基礎 コース |
4時間 |
プロセッサ コース |
4時間 |
プログラミング コース |
4時間 |
システム構成 コース |
4時間 |
システム開発 コース |
4時間 |
ネットワークとマルチメディア コース |
4時間 |
製品設計のためのプラスチック技術シリーズ |
|
コース |
学習時間 |
---|---|
基礎コース1 プラスチックとは |
10時間 |
基礎コース2 プラスチック成形加工 |
5時間 |
基礎コース3 特性と応用、その他 |
4時間 |
製品設計のためのプレス技術シリーズ |
|
コース |
学習時間 |
---|---|
基礎コース1 プレス加工、システム、設備の概要 |
3時間 |
基礎コース2 プレス加工でできること① |
4時間 |
基礎コース3 プレス加工でできること② |
4時間 |
多言語(日・英・中)対応
だからグローバル規模で教育可能
全シリーズ全コースが、日本語、英語、中国語の多言語に対応しています。
海外拠点を含めたグローバルな規模での教育実施が可能です。
日本国内在住の外国人従業員にも公平で分かりやすい教育環境の構築が可能です。

※ 上記以外の言語については、別途ご相談ください。
To-Be試験と組み合わせれば、確実にスキルアップが可能

【 To-Beエンジニア試験 分野マップ】(日・英・中の多言語に対応)

※ To-Beエンジニア試験の詳細については、別途お問合せください。
お得な年間ライセンスパックをご用意
受講人数、選択コース数に応じてお得な年間ライセンスパックをご提供しています。








まずは無料デモIDでお試しください
こちらのお問合せページより、ライブラリの全てのコンテンツをお試し可能な無料のデモIDをお申込ください。

お申込いただきましたら、メールにて無料デモIDをお送りいたします。
(無料デモIDのご利用期間は2週間となっています。)